2019年7月29日月曜日

IL×100rpm

先日エントリした 宮澤崇史の理論でカラダを速くするプロのロードバイクトレーニング にあったトレーニング方法に
インナーローでケイデンス100回転
というのがあったのでやってみました。ペダリングのアラがハッキリするとのことで、プロでも難儀するひとがいるとか。公道でやるのは危ないので自ずとローラーで、となります。

固定ローラーなら関係ないでしょうけれど、3本ローラーだとなまじ軽トルク故ローラー上でバイクが安定せずかなり緊張感を強いられます。手を添える位置をちょっと変えるだけでバイクの挙動が全然違う。30分やってみましたが精神的にかなり疲れました。

で、こんなトレーニングしている人って俺以外にいるのかと思ってネットで検索したら、いるんですなぁ。


リンク先のblog主さんは山形在住の方(カミさんの実家と同じなので勝手に親近感を抱く俺w)で、1hやった、と。ひぇぇ😱、わたしゃー1hも出来んわ あんな緊張感維持する必要のあるトレーニングは🙅
blog主さんによると、引き足の方がペダリングが安定するとのことで、腿上げの筋力だけを使うトレーニングってことなんだけれど、そんなこと意識してやってなかったなぁ。まぁ所謂踏み込んでしまうと安定しないので軽く回すってことを意識的にやっていたけど…。

で、この『腿上げの筋力』というのが宮澤さんの言われる腸腰筋のことで、大腿四頭筋に頼らずにこの腸腰筋を使うことがペダリングのポイント(故森幸春氏も同じことおっしゃっております)と言う話です。(大腿四頭筋を使い続けると疲れちゃうから疲れにくい腸腰筋をもっと使いましょうって話)

問題はこの腸腰筋で、意識してもとよく分からんのですよ。大腿四頭筋はまぁ誰でも使っているかどうかというのは分かる(ダンシングすると分かりやすい)し、ハムも臀筋もそれなりに使っているか分かるのだけれど、この腸腰筋はまったく分からないんですわ。ものの本でもインナーマッスルなので分かりにくいってあるんだけれど、ホント分からない。

blog主さんが言うようにインナーロー×ケイデンス100rpmがこの腸腰筋を鍛える(意識する/出来る)トレーニングというなら、続ける価値はあるなぁ。ただ、負荷は全く掛からないのでTSSは1にしかならんけどw




このblog主さんは私同様この宮澤さんの本を読んで色々実践されております。ところが、自分にはこのインナーロー×ケイデンス100rpmトレーニング同様合わないと仰る。宮澤さんはこの本の中でサドル高と座る位置についても言及されているけれど、それについても人によって違うんじゃね?ってスタンスのblog主さんなのですが、こういったところは個人的に惹かれますねぇ。


いやぁ~、ホント。自転車の話ってのはあっちではAと言っていたのが、こっちではBと言っていたりするからホント分からない。骨盤を立てるの寝かせるのなんていう話はその最たるものですね。有名な自転車雑誌もそれまではは立たせろと言っていたのが、ある時から寝かせろっていうし、結局どっちが正しいのかさっぱり。もうオイラは自分に合っているか合っていないかで判断するようにしてるし。そうゆう意味でblog主さんも(Aが良い、Bが良いじゃなくて)個人個人で違うんじゃね?ってスタンスなので自分と似ております。だってそもそも体格ってのは人それぞれだし、所謂脚質も違うでしょう? だったら乗り方とか鍛え方もそれぞれなんじゃないだろうか?

ただ気をつけなければならないのは、短絡的に合わないからって理由で変えてしまわないようにすること。しばらくやってみてそれでも合わなければ変えるのはアリだとおもうし、変えてから良い結果がでるなら変えたやり方があっていたのだと思うし。






パンク(サイドカット)コンチネンタル GP4000SⅡ の 考察

https://store.line.me/stickershop/product/1247121/ja


先日の週末。いつものように尾根幹方面へ朝練に行く途中パンクの神降臨。

う~、ちょっと前に履き替えたばかりの みんな大好きContinental GP 4000SⅡ が なにか異物をかんじゃったかな? ってんで歩道で速攻チューブ交換を済ませる。

しかし、再スタートし5分も経たないうちにまたしてもパンクの神降臨!! 先程1回目のパンクでタイヤに異物が食い込んでいないかチェックしたときには何もなかったけど…。
結局予備チューブはもう持っていなかったので朝練は中止して自宅へ引き返すことに。運がよいのか悪いのか? 家を出て15分くらいしたところでのパンクでしたので、バイクを押しながら徒歩で帰宅。

自宅に帰ってきてもういちどパンク箇所を確認すると、タイヤのサイドウォールとリムの境目あたりに亀裂が入っていました。

空気は抜いてます。指の先の亀裂が確認できるでしょうか?


う~ん、こんなところがパンクするか?

振り返ってみると、今回2回続けてのパンクはいずれもブレーキを掛けて止まろうとした時にフロントタイヤからプシューと空気の抜ける音がして気づきました。2回とも同じ状況で気づいたので何か特定の要因があるのではないか? と 思いググったが見つからず(コンチ GP4000SⅡはサイドカットに弱いとの情報はありました)

しかし、SNSに画像をUpするとショップのチームメンバー(私のほか2名)が同じ箇所をパンクしたとの情報を得ました!! 以下まとめます。


パンクの状況

  • タイヤはコンチネンタル GP 4000SⅡ
  • パンクしたのはフロントタイヤ
  • パンク箇所はサイドウォールとリムの境目あたり
  • ブレーキングしたときにパンク

そして、原因は…


2019年7月25日木曜日

ヤバっ

やっと週末晴れて…というかなんとか走れるくらいの天気になったのは、翌日に東京2020テストイベント=READY STEADY TOKYO、勿論ロードレース競技になりますが、を控えた7/20。

久しぶりの実走。

このところほぼローラーだけなので妙に緊張しつついつもの尾根幹へ。まぁ、翌日READY STEADY TOKYOも観戦したかったので下見を兼ねてってのもありますな。

あれ? 意外と足が回る という印象。何故かあまりサイクリストを見かけないなぁ~とおもいつつ矢野口駅を過ぎて最初の上りへ入ります。久しぶりの実走なので抑え気味に走ろうと思っていたのだけれど、意外と足が回るのに気を良くして毎度自身の調子をチェックするStravaのセグメント、通称バーミヤン坂=kakabadaiをクルクル回しながら登る。


登りながらサイコンでスピードを確認すると、あれ? ひょっとしてPRとれるかも? と 思ってきて後半はPRを意識しながら頑張ってみた。その調子で小山田2周して最後に蓮光寺をチロっと登って…

のが、良くなかったみたいw

蒸し暑く汗はダラダラ。脚が痙りまくる。😱こんなに痙ったのは久しぶりだわ。

帰宅して即BCAAを補給。

効く。凄く、効く。😃

いつもはお昼くらいに疲れて眠くなるんだけれど、全然元気だし夜ストレッチして筋肉ほぐすんだけれどいつもより伸びる感じだし。

と思ったら翌日くらいから来ましたよ。ハム痛いの。特に膝の上の内側、半膜様筋っていうの? 痛くて膝が上がらないわ。😰

それに途中からケイデンスを表示したりしなくなったりしてきて…。電池交換してみたけどやっぱり表示したりしなかったりと変わらず。GARMINとのペアリングは問題なく出来ているので、これはセンサー自体が逝ってしまったようだわ。😭😭
それに、通称バーミヤン坂=kakabadaiもPRは取れなかったし。😭😭

あと2週間ほどでHill Climbイベントなんだけれど、ヤバくね? > オレ


2019年7月17日水曜日

このままでは…ヤバっ

先日エントリした  白い粉…ヤバっ そして汗…ヤバっに 続く、ヤバっシリーズ第3弾

このままでは💧…ヤバっ

なにがヤバイって、雨ですよ、雨。


Yahoo!ニュースより


日照時間が短すぎる…ヤバっ😱

作物への影響は勿論のこと、ローディーにとっても月間走行距離が伸びない → ヤ・バ・イ

梅雨明けは年間の目標であるヒルクライムイベント 通称ヤマヒル が待っているが、ここのところローラー練ばかりで実走皆無だし、夏日に身体が慣れていないし、もうどうやって登れば良いのか忘れているぞ>オレ。😱😱😱

ってことで、23日には全国的に一斉に梅雨明け?とも報道されていますが、それも台風5合が鍵を握っているらしい。

一日もはやい梅雨明けをお願いします。

<(_ _)>






汗…ヤバっ

先日エントリした  白い粉…ヤバっ に 続く、ヤバっシリーズ第2弾

汗💧…ヤバっ

正確には、

ニオイ…ヤバっ😱

ローラー練では大量に汗をかきます。例え真冬であっても、です。ので、この湿度の高い梅雨時期の汗は本当に凄い。正に滝汗。練習後は汗がかかったバイクをちゃんとフキフキします。(クロモリは特に気を使います)

そもそも汗が自転車に掛からないようにする対策として
  • グローブを装着する(と良いとあったので今度からやってみる)
  • サイクルトレーナー用汗受けネットを使用する(タオルで代用してます)
  • バンダナを使用する(ASSOSのを使用しているけどほぼほぼ意味がない)
はやってますけど、シューズの汗はどうしようもない。

でも、本当に凄いのは汗が染みたバーテープだったりシューズだったりです。正確に言えば染みた後の匂い。



ウエアは容易に洗濯できるしするので問題はありませんが、そうしたことが出来にくいバーテープとシューズは染みた後の汗の匂いがヤバイ ヤバイ ヤ・バ・イ

室内ローラーでの深刻な問題 バーテープ+シューズ編


何故か自転車関係をネットで調べると わりとよく この えふえふぶろぐ さんにたどり着くのですが…、それはともかく、バーテープとシューズのニオイ対策です。リンク先にあるように要は雑菌が残らないように洗えば良いのですが、どちらもウエアの様に洗うことが難しいのが問題です。特にこの梅雨時期は乾燥時間も必要なのでなおさらタイミングが難しい。

バーテープはまめに洗剤+スポンジで洗うしかないか? となると自ずと週末になりますな。平日のローラー練後はウエスでフキフキするしかない…。それでダメなら交換する、と。

シューズはオキシクリーン(100均にあるらしいオキシウオッシュでもOK?)で洗う。バーテープより乾燥はこっちの方が気を使いそう。


今回のエントリは"臭い"ので画像については自粛しましたw






2019年7月14日日曜日

白い粉…ヤバっ

先日からテストしているBCAAだけれどYahoo!の(期間限定)Tポイントが失効してしまいそうということもあり注文してみた。先に摂り始めたグリコの金グリと違って海外モノが安いみたいなので到着するまでしばし時間を要したが、届いて驚いた


デカイよ、BCAA

金グリくらいの大きさのモノだと思ってたら、梅酒を漬けるための瓶みたいな大きさのが届いたw まぁ、商品説明をよーく見れば内容量=1kgってあるのでこのくらいの大きさにはなるわな > よく見ろよオレ


開けてみると中身は白い粉。しかも、細かい。蓋を開けただけで粉があたりを漂っている感がある。ヤバくね?w

はい。本当にヤバいですよ、コレ。

効きます。練習後の疲労感が明らかに違います。

が、4月に健康診断を受けた時指摘されたのが、コレと同じなんですよ。


運動をしている人(プロテインを摂取している人という意味?)はクレアチニンが高い傾向にあると検査後の個室で先生から言われたんですよ。過剰摂取まではいっていないとは思うんだけどなぁ。プロテインにしてもBCAAにしても練習の前後にしか摂取していなかったし。