2015年11月28日土曜日

Long Ride YAMA 2015 その5

前回のつづきです。

輪行袋を忘れ復路も自走(しかも一人で!)を余儀なくされた私でしたが、5人のメンバーと中野を目指すことになりました。ひたすら多謝です。

復路は八ヶ岳9:00に出発。下山したらR20でひたすら中野を目指すルート。途中何処か観光で立ち寄る予定もありません。疲れていることですし、安全のためにもなるべく暗くなる前に中野に着きたいのです。

頼もしきメンバー達 と 

甲府盆地を高速にローテーション 先頭交代しながら駆け抜けます。メンバーがこれだけ居ると一人ひとりの負担が軽減されかなり快適です。そして盆地を抜けるといよいよ上りが始まります。疲れが溜まっているのでかなり辛いです。

13:30 笹子トンネル手前の道の駅甲斐大和に到着。少々遅目のランチ。

上りで遅れ、到着




14:15 大月駅到着。ここで山梨在住のショウくんと、輪行して帰宅するT所さんガッツさんとはお別れ。



15:30 相模湖に到着。3人の脚が合ったのか? 思っていた以上に高速且つ快適に走行してきましたが、橋本経由で帰るかこのままR20をつまり大垂水峠を越えていくかしばし悩みました。橋本経由は平坦ではあるものの距離は大垂水越えよりもあります。流石に疲れてきているしもう登りたくないのも正直なところでしたが、相談の結果R20 大垂水越えとすることとしました! ヒェ〜〜

以前橋本経由で帰ったことのあるY永さんと相談する



最後の上り、大垂水峠を制覇!

大垂水峠を超えてしまえば、あとはもう平坦だけです。此処から先は交通量も多くなるし暗くなってきたので慎重に走行します。

17:00 国立ICに到着。ここで最後の休憩。夕日が眩しかったなぁ。なんとなく甘いモノが食べたくなりドーナツなどを食し気を引き締めて残りの中野まで!

三鷹あたりから暗くなってライトを点灯しての走行してきましたが、18:30 無事 中野に到着!! お疲れ様でしたぁ~。


無事中野のショップに到着!!

輪行袋を忘れるというチョンボがありましたが、走ってみれば疲れはしたものの満足感/達成感の方が大きかったのが正直な所。いずれ往復自走は考えていましたが、まさか初回参加でそうなるとは夢にも思いませんでした(^^;

唯一の心残りはLINEに送られてくる、復路観光&輪行メンバーの画像。あのソフトクリームは本当に食べたかった!
クソー、来年は絶対食べてやるぅ~





Long Ride YAMA 2015 その4

前回の続きです。


ついに昨年のトラブルをリベンジをした思いでした。早速お風呂で汗を流し夕食とその後の反省会と言う名の宴会。本来であればここで思う存分呑んで遅くまで夜更かししたかったのですが、私はそうゆう気には慣れませんでした。それはアノ事が道中ずーと頭から離れなかったからです。

輪行袋忘れた(滝汗

一週間以上前から今日のこの日のために必要なモノのリストアップ/足らないモノの買い出し/パーツのチェック等行っており、勿論輪行袋(エンド金具含む)も用意していたのに何故かバックに入れ忘れました(^^;

輪行袋が無い ということは、すなわち復路も自走を意味します。他のメンバーは皆さん今晩は呑んで食っちゃべって、明日になったら二日酔いでもなんでも観光をしてまた呑んで食って、後は気楽に輪行でまたまた呑んで楽しみながら帰るわけです。が、私は再び200km弱ひたすらクランクを廻すわけです。昨日と併せて往復400km。続いた2日間でこれだけの距離を走るのは初めてのことですし、往路でもヘロヘロなのに(確かに下り基調とは言え)明日再び来た道を舞い戻るなんてこと、果たして本当に出来るのでしょうか?

そして、もう一つ大事なこと。往路はメンバーと一緒でした。キツイ時も仲間が居たから無事ゴールが出来たのは間違いないです。一人だったら途中で諦めたかもしれません。しかし、輪行袋忘れた私はたったひとりで走行して帰宅しなければなりません(T_T)

&朝からなんとなく雨っぽくなってくるし...orz


夜が明けてこれからの苦行に打ち勝つため朝から補給補給!ってな調子の私でしたが、なんということか同じグループのガッツさんも私と同様輪行袋を忘れ自走することが判明!
それに何度か朝練以外にもご一緒してもらったことのあるY永さんやT所さんが私に付き合って復路も自走してくれるということに! うぅぅ…涙がちょちょ切れます。

この後ショウくんと何となく自走したそうなベーやんも!

こうして自走組6人は観光>輪行組の声援を受けながら宿を出発。八ヶ岳からひたすら下り小淵沢ICを横目に更に下ってR20へ。

と、そのR20の手前で一気に視界が開けた時はなんか無性に写真を撮りたくなりました。
こんなに写欲が湧き上がるのは本当に久しぶりだなぁ。



心配された天候も下山してみれば快晴で気分も上昇!!
新たな仲間とともに中野を目指します!


2015年11月24日火曜日

Long Ride YAMA 2015 その3

前回の続きです。

笹子トンネルを抜けると長ーーーーーい夜、じゃなくて長い下りが続きスピードが乗ります。ここまで幾つかの峠を登って来たわけですが、待望?の下り。この長ーーーーい下りはかなり気持ちが良いですねぇ。そして甲府盆地へ到着、と。

時間もちょうどお昼時なのでお店が混雑する前に昼食をとります。盆地ということも合ってこの時間になるとかなり暑くなってきてたのでクーラーの効いた店内が心地よい。

12:10 ジョナサン石和店
食事を済ませた店外は流石に暑い。途中でコンビニに寄って補給食等を購入。ここで班長が氷を購入し皆に配ってくれました。暑い時期は氷をレーパンの裾の中に入れたりして身体をヒートアップしないようにすると良いとのことでした。甲府盆地は暑いし市内は車も多くその吐き出す熱も馬鹿になりません。

田畑からR20の裏道と言って良い七里岩ラインへ。盆地の平坦はこの辺りまででここから八ヶ岳に向かって徐々に登りが続きます。本来のルート?であるR20経由の場合は小淵沢まではほぼ平坦でそこから一気に登りが始まりますが、七里岩ラインはアップダウンと繰り返して徐々に登っていくイメージです。しかし車はR20に比べ圧倒的に少ないようでそうゆう意味では快適です。

14:00 韮崎中央公園

15:00 ファミリーマート北杜長坂日野春店
ファミリーマート北杜長坂日野春店が事実上の最後の休憩ポイントであり補給ポイントでした。この先は勾配がキツクなってきてメンバーも徐々にバラバラに走行となりました。途中の三分一湧水までがかなりキツイ。あまりバラけるとグループの意味が無いので要所要所でメンバーが揃うのを待って宿を目指します。

途中ルートを見失ったりしたけれどついに、八ヶ岳高原ラインへ出ることが出来ました。少し登ると八ヶ岳高原ラインから富士見高原への起点となる太平。宿まではもうすぐです。ここからは各自のペースでグループを気にせずに走行してゴールを目指してOKとのこと。それまでの勾配と比べればキツさは少ないのですが正直疲れてきたので写真も撮る余裕がありませんでした。 他のグループが小淵沢から高原ラインで登って来て合流するも皆表情が険しいです。(^^;

太平から富士見高原はソレまでの登りからすると比較的スピードが乗ります。がしかし。最後の最後。宿へ枝道を入っていくのですがそこがキツイ。枝道の途中幾つかの保有施設が立ち並びゴールか!?と思わせて、あろうことか私達の宿はその一番奥なのです!

17:20 無事ゴール。どうにか時間内に宿に到着して回収車のお世話にならずに済みました♪

ゴール直後の生ビールが旨い!旨すぎる!!


次へ続きます








2015年11月19日木曜日

Long Ride YAMA 2015 その2

前回の続きです

八王子警察署を過ぎたセブンイレブンで最初の休憩。ここまで約2時間経過しています。ペーストしてはかなりゆっくりですが、それはまだ身体が出来てないということとメンバーの一番遅い人或いはキャリアの短い人にペースを併せて、あえて抑えて走っているからです。



補給をして再スタート。あたりも明るくなって気温も上昇してきたのでアームウォーマーは取り外しました。



大垂水峠は今回のコースでは最初の本格的な登りと行って良いでしょう。オートバイに乗っていたときから慣れたコースです。暗黙の了解で登りでは個人個人のペースで走行し、速い人は頂上あるいは自転車の停めやすい目立つポイントで後からのメンバーを待つ様になっています。メンバーのひとり、ガッツさんがここで一人飛び出して行きましたが、私は未だ先は長いので淡々とペースを一定にして走行しましたが、実はこの時点でふくらはぎがつっていいました。情けない...orz

相模湖に到着。R20を左に逸れます。この先も小さな登りや峠が続きます。

7:30 上野原市
8:00 くにや
8:15 玉の入まんじゅう(秋山温泉)

この先の雛鶴峠を越えれば禾生の「おむすびのおおみや」でやっと朝食にありつけるとのことで、玉の入まんじゅんに後ろ髪を引かれながらも先を急ぎました。(もっともこの時間ではまだまんじゅうは無いようでしたが)
と言うのは、今回の参加者全員がこの「おむすびのおおみや」で朝食を取るため非常に混雑が予想されるので早く着いて混む前におにぎりにありつく必要があるのです。



8:40 雛鶴峠はいつの間にか登っていたという感じ

9:15 おむすびのおおみや(禾生)


「おむすびのおおみや」に着くとまだ他のグループは居ないようでした。どうやら一番早いグループぽいです(ひょっとしたら既に食事を済ませて再スタートしているグループがあったのかもしれません)
具を指定してその場で握ってくれます

ここのおにぎりは普通イメージするおにぎりと異なり俵状のおにぎりでした。ご飯をのりで軽く包んだ感じでボリュームはかなりありました。後から続々と他のグループが到着しお店は大混乱w 私はおにぎり2個と豚汁を頂き、満足満足♪

雛鶴峠の次は大幡峠。こっちは距離は短いものの勾配はキツかったぁ~。R20に戻って笹子トンネルアタックの前に小休止。

10:00 大幡峠

10:45 蔵元お食事処(笹子町)



笹子トンネルまではだらだらと登りが続きます。さすがに6時間くらい走っているので脚にきているメンバーもでてきました。安全のためここまで固まって走行していましたが、さすがに遅いペースに併せて走行するのも辛くなってトンネル入口までは先行させてもらいました。速い人について行くのも辛いですが、その逆も辛いということを身をもって知りましたが、班長と副班長の遅れ始めたメンバーに併せてアシストしながらの走行に頭が下がる思いです。
笹子トンネルを抜ければ甲府盆地で平坦が続きます。しかしトンネルは暗く道幅も狭いので、安全のためグループのメンバー全員が再び一緒になって走行します。


次へ続きます







Long Ride YAMA 2015 その1

今更ですが(^^; 昨年参加できなかった毎年9月に行われるショップ主催の中野から八ヶ岳までのロングライド(約200km)について、やっとエントリーできます。

ルートは、以下のとおり

中野~国立IC~高尾山口~雛鶴峠~禾生(カイセイ)~大幡峠~初狩~笹子峠~勝沼~韮崎(ニラサキ)~蔦木宿(ツタキジュク) ~八ヶ岳

東京近辺がテリトリの方ならわかると思いますが、基本R20で大垂水峠まで行って、そこからR20を外れて雛鶴峠/大幡峠を経由して再びR20に戻って八ヶ岳を目指すコースです。R20だけだとつまらないし、走りづらいのでこうゆうコースなのだと思います。

とは言え、"脚"の具合をみながらルート変更はアリなので、実際に走行したルートは以下のとおり。

中野~東八道路~国立IC~高尾山口~大垂水峠~相模湖~雛鶴峠~禾生(カイセイ)~大幡峠~初狩~笹子峠~勝沼~田畑~七里岩ライン~日野春~長坂~三分一湧水~太平~八ヶ岳鉢巻道路~富士見高原 立沢

 

(副班長曰く)甲府盆地からそのままR20を行くのも面白くないだろうってことで、七里岩ライン経由して八ヶ岳 富士見高原まで走行しました。