やっとこさロードバイクを入手することが出来ました!
ご覧のとおり、CARRERA NITRO。実は先月のお盆入り前に既に手元に来ていたりして(^^)
本当はあるバイクを新車で購入する算段をしていたのだけれど、縁あって中古品をゲット。
さて、手元にきたNITROですが、フレームは少々傷があるものの、サイクリーなどで見る中古車と比べてダンチに綺麗と言って良いと思います。付いてきたサイコンのオドメーターがが1111kmを表示していたけれど、案外正しい数字なのかも…?
で、コンポーネントを始めとするパーツですが、これが???でして^^; トリプルのチェーンリングは良いとして何故かブレーキがBR-R 450だったり、FDはFD-6703なのにRDはRD-2300だったり統一感が無い。通勤用に多分余っていたパーツで組んだって感じ。思い切ってコンポーネントは総取っ換え!も考えましたが、何分初めてのロードバイクだしまずは慣れることを第一にすることにして、なにか不満を感じたら交換していこうと今は考えています。
それにしても、まさか自分の最初のロードバイクが思っていたバイク=NITROになるとは、カーボンバイクになるとは夢にも思いませんでした。ロードバイクが欲しいと思い始め買うぞ宣言したのが昨年の12月直前でした。
その時点では全く先立つものもなし。知識もなし。ただ欲しいという思いだけがあり、その後もその気持だけが先行していました。Twitterでも変なつぶやきをしていたので、気に障った人もいたかもしれません^^;
また、屋内保管が許可されないというもの大きな壁となって立ちはだかっていました。この点については自分自身考えがありました。それは少し前にエントリーした時に書いた朝練に関係があるのです。
早朝練習走行することで家族に本気であることをそれとなくアピールできるのではないか?という考えも実はあったのです。そして早起きついでに朝食も作っておけばカミさんに喜ばれますしね。そしてその狙いはどうやら上手くいったようで、幸いにしてNITROを入手してから室内保管していても掃除などの時「邪魔だ!」とは言われる事はあるものの黙認してもらっています。(^^)V
ところで、今まで乗っていたGIOS MISTRALですが、家族は「(赤いNITROより)青の方が好き!」と言ってますので(処分しようと思っていましたが)今までどおり通勤などで活躍することになると思います。^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿