- 7/1 28.7km
- 7/3 31/8km
- 7/6 56.7km
- 7/8 45.7km
- 7/11 26.6km
- 7/13 68.5km
- 7/16 36.8km
- 7/19 62.0km
- 7/20 62.6km
- 7/21 118.4km
- 7/23 23.4km
- 7/30 31.1km
サイコンのデータでは、665.5km
7/27の朝練などTrackingに失敗した事があったのでサイコンの方がより正確かな? もう少し頑張れば700kmは行けたな。目標は月間1000kmだけれどとりあえず750kmを目指そう。
朝練。竹橋の登り。D40で撮影。料金所のS字で今度は撮ってみたい。 |
さて8月に入ったのだけれど、今年の目標の一つHill Climb YAMA'14が今週末ある。Mt富士ヒルクライムと同じコース(つまりスバルラインを料金所から5合目まで)を走るってことで、自分の目標タイムは1時間30分。
23kmを1時間30分ってことは、速度=距離/時間なので、速度=15.3Km/h。平均速度15.3km/hで走れば目標をクリアできる訳だ。
自分のギア構成はアウター52のインナー39で、スプロケが13-26(13-14-15-16-17-18-19-21-23-26)なので…
70回転だと
- 39-26 12.9km/h
- 39-23 14.6km/h
- 39-21 16.0km/h
- (52-26 17.2km/h)
この辺りになるのかな? (BikeGearCalで計算。便利っす。)
何分初めてのコースなので良く分からないからポイントと距離などを調べた
- 料金所 0km 1,088m
- 1合目下駐車場 2.9km 1,291m
- 1合目 5.1km 1,405m
- 2合目 8.5km 1,596m
- 樹海台駐車場 10km 1,663m
- 3合目 12.3km 1,786m
- 大沢駐車場 16.7m 2,020m
- 傾斜が緩くなる
- 4合目 17.3m 2,045m
- 奥庭駐車場 21km 2,227m
- トンネル
- トンネル
- 激坂
- トンネル
- 5合目23.5m 2,305m
コイツをメモにしてフレームに貼り付けておけば、ちょっとしたツールなどのレース気分も味わえそうだ(´ω`)
0 件のコメント:
コメントを投稿