2015年12月26日土曜日

Sport Bike Demo 2015

2012年から だから今回で連続4回目のワイズロード主催のSport Bike Demo 2015。今年も昨年と同じ12/6に埼玉の道満グリーンパークで行へ行ってきましたYO!

今年も昨年同様高校時代の友人と一緒だったのだけれど、今年は昨年と違い自転車で会場入りした。ただしイベント会場内をブラつくからクリートが無いほうが良いので久しぶりにGIOS MISTRALを引っ張りだした。友人も古いクロモリロード+SPD


Untitled


実は友人は既に今年の11月に大型バイクを手放し最新のカーボンロードバイクを入手していたのだ! というわけで、今回は昨年のような試乗ではなく買い物が目的。昨年みたいにお買い得品があれば…と物色してみたが残念ながら今年は出発が遅れたためなのか見つからなかった...orz


掘り出し物を物色中に見つけたこの商品はイベントの二三日前から販売始めたと言うテールライト。中に加速度センサーが組み込んでありブレーキを掛けると[点滅]→[明るく点灯]に変わる。大変軽くUSB充電式なのでツーリングよりも通勤通学にマッチした商品だと思われた。


試乗が目的では無かったが珍しいタンデムを見つけたので乗ってみた。凄く面白い!! 機会があれば乗ってみることを強くお勧めします。
このタンデム自転車を紹介してくれたのは宇都宮一成さんと言う方で、夫婦で世界中をタンデムサイクリングしたと言う。 夫婦じゃなくても二人で長期間旅行となると喧嘩もあるだろうとおもうが、それがタンデムとなると…黙って?付いて行った奥さんはエライなぁ~。



WAKO’Sのブースでは例年通り清掃サービスを行っていたのを見て友人が例の古いロードバイクをお願いしてもらいご覧のとおりかなり綺麗になった。無料でやってくれるWAKO’Sさんは本当に太っ腹ですナ。このイベントで一番はこのWAKO’Sのこのサービスのような気がしてきた。来年はカーボンの方で来る(し、またWAKO’Sさんお願いする)とは友人。確かに♪

Untitled

そんな友人が自作したシューズカバーがコレ。Workman系のお店に行くとよく目にするオーバーシューズを自分のサイクルシューズ合わせて購入しクリート部を繰り抜いて作っている。確かにコレでも十分かもしれない。

Untitled

最後にショップメンバーが数名エンデューロに参戦していたので応援。男子チームは上位入賞もしてたし、女子チームはコスプレでの参戦でかなり目立っていたと思う。後ろに付いたら?!♡である(^^;
春になれば同じ会場でエンデューロが開催されるので、その時は自分も参加してみたいなぁ。

というわけで、今年Sport Bike Demo でしたぁ~♪




2015年12月21日月曜日

Long Ride YAMA 2015 ログ

備忘録的に記録を残しておきます

#date
2015/9/12-13

#参加費等
- 6,000円( + 復路の交通費 + 飲食代 )
- 浴衣はある
- 歯ブラシ等は持参
- 着替え等の荷物は、往路では運んでもらえる。

#Course(2014)
##予定ルート
中野~国立IC~高尾山口~雛鶴峠~禾生(カイセイ)~大幡峠~初狩~笹子峠~勝沼~韮崎(ニラサキ)~蔦木宿(ツタキジュク) ~八ヶ岳

##実際のルート(13h20m)

中野~東八道路~国立IC~高尾山口~大垂水峠~相模湖~雛鶴峠~禾生(カイセイ)~大幡峠~初狩~笹子峠~勝沼~田畑~七里岩ライン~日野春~長坂~三分一湧水~太平~八ヶ岳鉢巻道路~富士見高原 立沢

- 距離 192.8km
- 最大標高差 1,392m
- 平均斜度
 - 全体 : 0.7%
 - 上り : 4.8%
 - 下り : 5.3%
- 獲得標高
 - 上り : 3631m
 - 下り : 2362m



##タイムライン
###往路(2015/9/12 13h20m)
- 4:00 中野
- 6:00 セブンイレブン八王子横山2丁目店
- 7:30 上野原市
- 8:00 くにや
- 8:15 玉の入まんじゅう(秋山温泉)
- 8:40 新雛鶴トンネル
- 9:15 おむすびのおおみや(禾生)
- 10:00 大幡峠
- 10:45 蔵元お食事処(笹子町)
- 12:10 ジョナサン石和店
- 14:00 韮崎中央公園
- 15:00 ファミリーマート北杜長坂日野春店
- 17:20 宿
-
###復路(2015/9/13 9h30m)
- 9:00 宿
- 10:00 セブンイレブン韮崎円野店
- 11:40 ファミリーマート笛吹一宮店
- 13:00 道の駅甲斐大和
- 14:15 大月駅
- 15:30 相模湖
- 17:00 国立IC
- 18:30 中野

##感想
- 早朝ショップ前集合なわけだが、各自がもう少し静かにするように配慮する必要があるだろう。
- 輪行袋を忘れた(^^;ため、結果的に自転車で往復することになった。
- 往路 大垂水峠を超えたら早くも脚が攣り始めた(情けない)
- シッティングしての登りではやはり腰が痛くなった。踏み込むことがその要因の様で、なるべく尾骨を立てて引き足を使い15時くらいの位置で脱力すれば良いように思えた。例によってダンシングを織り交ぜて腰痛を回避。
- 遅い人に合わせて走るのが辛かった。特に登りは合わせるとかなり辛い事が分かった。
- 脚も辛かったが、何よりも肩が痛くなった。休憩時のストレッチしたり肩を廻したりして回復に務めた。
- おしりは意外と痛くならなかった。
- 喉が渇いてきた/お腹が空いてきた では既に時遅しなので、時間を決めて補給するのが吉。
- ソフトクリーム食べれなかったのが最大の後悔
- 久しぶりに装着したコンタクトレンズは少し前から慣れさせたのでそれなりだったが、夜間は全く(iPhoneの画面すら詳細が)見えず。
- 火曜日には疲れ/痛みはほぼ回復した
- 先月届いたTSHのビブショーツ(往路で使用)のパッド部の糸が早くもほつれた。一年以上使用しているアソス(復路で使用)ほ全く問題なし。





2015年11月28日土曜日

Long Ride YAMA 2015 その5

前回のつづきです。

輪行袋を忘れ復路も自走(しかも一人で!)を余儀なくされた私でしたが、5人のメンバーと中野を目指すことになりました。ひたすら多謝です。

復路は八ヶ岳9:00に出発。下山したらR20でひたすら中野を目指すルート。途中何処か観光で立ち寄る予定もありません。疲れていることですし、安全のためにもなるべく暗くなる前に中野に着きたいのです。

頼もしきメンバー達 と 

甲府盆地を高速にローテーション 先頭交代しながら駆け抜けます。メンバーがこれだけ居ると一人ひとりの負担が軽減されかなり快適です。そして盆地を抜けるといよいよ上りが始まります。疲れが溜まっているのでかなり辛いです。

13:30 笹子トンネル手前の道の駅甲斐大和に到着。少々遅目のランチ。

上りで遅れ、到着




14:15 大月駅到着。ここで山梨在住のショウくんと、輪行して帰宅するT所さんガッツさんとはお別れ。



15:30 相模湖に到着。3人の脚が合ったのか? 思っていた以上に高速且つ快適に走行してきましたが、橋本経由で帰るかこのままR20をつまり大垂水峠を越えていくかしばし悩みました。橋本経由は平坦ではあるものの距離は大垂水越えよりもあります。流石に疲れてきているしもう登りたくないのも正直なところでしたが、相談の結果R20 大垂水越えとすることとしました! ヒェ〜〜

以前橋本経由で帰ったことのあるY永さんと相談する



最後の上り、大垂水峠を制覇!

大垂水峠を超えてしまえば、あとはもう平坦だけです。此処から先は交通量も多くなるし暗くなってきたので慎重に走行します。

17:00 国立ICに到着。ここで最後の休憩。夕日が眩しかったなぁ。なんとなく甘いモノが食べたくなりドーナツなどを食し気を引き締めて残りの中野まで!

三鷹あたりから暗くなってライトを点灯しての走行してきましたが、18:30 無事 中野に到着!! お疲れ様でしたぁ~。


無事中野のショップに到着!!

輪行袋を忘れるというチョンボがありましたが、走ってみれば疲れはしたものの満足感/達成感の方が大きかったのが正直な所。いずれ往復自走は考えていましたが、まさか初回参加でそうなるとは夢にも思いませんでした(^^;

唯一の心残りはLINEに送られてくる、復路観光&輪行メンバーの画像。あのソフトクリームは本当に食べたかった!
クソー、来年は絶対食べてやるぅ~





Long Ride YAMA 2015 その4

前回の続きです。


ついに昨年のトラブルをリベンジをした思いでした。早速お風呂で汗を流し夕食とその後の反省会と言う名の宴会。本来であればここで思う存分呑んで遅くまで夜更かししたかったのですが、私はそうゆう気には慣れませんでした。それはアノ事が道中ずーと頭から離れなかったからです。

輪行袋忘れた(滝汗

一週間以上前から今日のこの日のために必要なモノのリストアップ/足らないモノの買い出し/パーツのチェック等行っており、勿論輪行袋(エンド金具含む)も用意していたのに何故かバックに入れ忘れました(^^;

輪行袋が無い ということは、すなわち復路も自走を意味します。他のメンバーは皆さん今晩は呑んで食っちゃべって、明日になったら二日酔いでもなんでも観光をしてまた呑んで食って、後は気楽に輪行でまたまた呑んで楽しみながら帰るわけです。が、私は再び200km弱ひたすらクランクを廻すわけです。昨日と併せて往復400km。続いた2日間でこれだけの距離を走るのは初めてのことですし、往路でもヘロヘロなのに(確かに下り基調とは言え)明日再び来た道を舞い戻るなんてこと、果たして本当に出来るのでしょうか?

そして、もう一つ大事なこと。往路はメンバーと一緒でした。キツイ時も仲間が居たから無事ゴールが出来たのは間違いないです。一人だったら途中で諦めたかもしれません。しかし、輪行袋忘れた私はたったひとりで走行して帰宅しなければなりません(T_T)

&朝からなんとなく雨っぽくなってくるし...orz


夜が明けてこれからの苦行に打ち勝つため朝から補給補給!ってな調子の私でしたが、なんということか同じグループのガッツさんも私と同様輪行袋を忘れ自走することが判明!
それに何度か朝練以外にもご一緒してもらったことのあるY永さんやT所さんが私に付き合って復路も自走してくれるということに! うぅぅ…涙がちょちょ切れます。

この後ショウくんと何となく自走したそうなベーやんも!

こうして自走組6人は観光>輪行組の声援を受けながら宿を出発。八ヶ岳からひたすら下り小淵沢ICを横目に更に下ってR20へ。

と、そのR20の手前で一気に視界が開けた時はなんか無性に写真を撮りたくなりました。
こんなに写欲が湧き上がるのは本当に久しぶりだなぁ。



心配された天候も下山してみれば快晴で気分も上昇!!
新たな仲間とともに中野を目指します!


2015年11月24日火曜日

Long Ride YAMA 2015 その3

前回の続きです。

笹子トンネルを抜けると長ーーーーーい夜、じゃなくて長い下りが続きスピードが乗ります。ここまで幾つかの峠を登って来たわけですが、待望?の下り。この長ーーーーい下りはかなり気持ちが良いですねぇ。そして甲府盆地へ到着、と。

時間もちょうどお昼時なのでお店が混雑する前に昼食をとります。盆地ということも合ってこの時間になるとかなり暑くなってきてたのでクーラーの効いた店内が心地よい。

12:10 ジョナサン石和店
食事を済ませた店外は流石に暑い。途中でコンビニに寄って補給食等を購入。ここで班長が氷を購入し皆に配ってくれました。暑い時期は氷をレーパンの裾の中に入れたりして身体をヒートアップしないようにすると良いとのことでした。甲府盆地は暑いし市内は車も多くその吐き出す熱も馬鹿になりません。

田畑からR20の裏道と言って良い七里岩ラインへ。盆地の平坦はこの辺りまででここから八ヶ岳に向かって徐々に登りが続きます。本来のルート?であるR20経由の場合は小淵沢まではほぼ平坦でそこから一気に登りが始まりますが、七里岩ラインはアップダウンと繰り返して徐々に登っていくイメージです。しかし車はR20に比べ圧倒的に少ないようでそうゆう意味では快適です。

14:00 韮崎中央公園

15:00 ファミリーマート北杜長坂日野春店
ファミリーマート北杜長坂日野春店が事実上の最後の休憩ポイントであり補給ポイントでした。この先は勾配がキツクなってきてメンバーも徐々にバラバラに走行となりました。途中の三分一湧水までがかなりキツイ。あまりバラけるとグループの意味が無いので要所要所でメンバーが揃うのを待って宿を目指します。

途中ルートを見失ったりしたけれどついに、八ヶ岳高原ラインへ出ることが出来ました。少し登ると八ヶ岳高原ラインから富士見高原への起点となる太平。宿まではもうすぐです。ここからは各自のペースでグループを気にせずに走行してゴールを目指してOKとのこと。それまでの勾配と比べればキツさは少ないのですが正直疲れてきたので写真も撮る余裕がありませんでした。 他のグループが小淵沢から高原ラインで登って来て合流するも皆表情が険しいです。(^^;

太平から富士見高原はソレまでの登りからすると比較的スピードが乗ります。がしかし。最後の最後。宿へ枝道を入っていくのですがそこがキツイ。枝道の途中幾つかの保有施設が立ち並びゴールか!?と思わせて、あろうことか私達の宿はその一番奥なのです!

17:20 無事ゴール。どうにか時間内に宿に到着して回収車のお世話にならずに済みました♪

ゴール直後の生ビールが旨い!旨すぎる!!


次へ続きます








2015年11月19日木曜日

Long Ride YAMA 2015 その2

前回の続きです

八王子警察署を過ぎたセブンイレブンで最初の休憩。ここまで約2時間経過しています。ペーストしてはかなりゆっくりですが、それはまだ身体が出来てないということとメンバーの一番遅い人或いはキャリアの短い人にペースを併せて、あえて抑えて走っているからです。



補給をして再スタート。あたりも明るくなって気温も上昇してきたのでアームウォーマーは取り外しました。



大垂水峠は今回のコースでは最初の本格的な登りと行って良いでしょう。オートバイに乗っていたときから慣れたコースです。暗黙の了解で登りでは個人個人のペースで走行し、速い人は頂上あるいは自転車の停めやすい目立つポイントで後からのメンバーを待つ様になっています。メンバーのひとり、ガッツさんがここで一人飛び出して行きましたが、私は未だ先は長いので淡々とペースを一定にして走行しましたが、実はこの時点でふくらはぎがつっていいました。情けない...orz

相模湖に到着。R20を左に逸れます。この先も小さな登りや峠が続きます。

7:30 上野原市
8:00 くにや
8:15 玉の入まんじゅう(秋山温泉)

この先の雛鶴峠を越えれば禾生の「おむすびのおおみや」でやっと朝食にありつけるとのことで、玉の入まんじゅんに後ろ髪を引かれながらも先を急ぎました。(もっともこの時間ではまだまんじゅうは無いようでしたが)
と言うのは、今回の参加者全員がこの「おむすびのおおみや」で朝食を取るため非常に混雑が予想されるので早く着いて混む前におにぎりにありつく必要があるのです。



8:40 雛鶴峠はいつの間にか登っていたという感じ

9:15 おむすびのおおみや(禾生)


「おむすびのおおみや」に着くとまだ他のグループは居ないようでした。どうやら一番早いグループぽいです(ひょっとしたら既に食事を済ませて再スタートしているグループがあったのかもしれません)
具を指定してその場で握ってくれます

ここのおにぎりは普通イメージするおにぎりと異なり俵状のおにぎりでした。ご飯をのりで軽く包んだ感じでボリュームはかなりありました。後から続々と他のグループが到着しお店は大混乱w 私はおにぎり2個と豚汁を頂き、満足満足♪

雛鶴峠の次は大幡峠。こっちは距離は短いものの勾配はキツかったぁ~。R20に戻って笹子トンネルアタックの前に小休止。

10:00 大幡峠

10:45 蔵元お食事処(笹子町)



笹子トンネルまではだらだらと登りが続きます。さすがに6時間くらい走っているので脚にきているメンバーもでてきました。安全のためここまで固まって走行していましたが、さすがに遅いペースに併せて走行するのも辛くなってトンネル入口までは先行させてもらいました。速い人について行くのも辛いですが、その逆も辛いということを身をもって知りましたが、班長と副班長の遅れ始めたメンバーに併せてアシストしながらの走行に頭が下がる思いです。
笹子トンネルを抜ければ甲府盆地で平坦が続きます。しかしトンネルは暗く道幅も狭いので、安全のためグループのメンバー全員が再び一緒になって走行します。


次へ続きます







Long Ride YAMA 2015 その1

今更ですが(^^; 昨年参加できなかった毎年9月に行われるショップ主催の中野から八ヶ岳までのロングライド(約200km)について、やっとエントリーできます。

ルートは、以下のとおり

中野~国立IC~高尾山口~雛鶴峠~禾生(カイセイ)~大幡峠~初狩~笹子峠~勝沼~韮崎(ニラサキ)~蔦木宿(ツタキジュク) ~八ヶ岳

東京近辺がテリトリの方ならわかると思いますが、基本R20で大垂水峠まで行って、そこからR20を外れて雛鶴峠/大幡峠を経由して再びR20に戻って八ヶ岳を目指すコースです。R20だけだとつまらないし、走りづらいのでこうゆうコースなのだと思います。

とは言え、"脚"の具合をみながらルート変更はアリなので、実際に走行したルートは以下のとおり。

中野~東八道路~国立IC~高尾山口~大垂水峠~相模湖~雛鶴峠~禾生(カイセイ)~大幡峠~初狩~笹子峠~勝沼~田畑~七里岩ライン~日野春~長坂~三分一湧水~太平~八ヶ岳鉢巻道路~富士見高原 立沢

 

(副班長曰く)甲府盆地からそのままR20を行くのも面白くないだろうってことで、七里岩ライン経由して八ヶ岳 富士見高原まで走行しました。


2015年9月10日木曜日

いいかげんにしろっ!


一ヶ月前に暑くて暑くてやってられん!っていうエントリをしたのに、どうなの? 此処最近の天気は毎日雨ですよ、雨!

ったく、いいがげんにしろっ!

私事で恐縮ですが、2日前の火曜日から娘が移動学級(昔で言う修学旅行)で千葉へ行っているのだけれど、どうやら金曜日に帰ってくる時になってやっと雨は上がるようだ。可哀想に。数年後に同窓会開いた時に「あの時はずーと雨でまったく最悪だったよねぇ」とか話題になるんだろうなぁ。ある意味思い出深くもあるかもしれんが。

で、私は週末200kmほどのロングライドイベントに参加します。中野から八ヶ岳まで、獲得標高は4,500mくらいになるみたい。ひぇぇ~。

週末はなんとか天気は回復するようですが、それまでの間の影響で最悪通れない道路とかあるかも知れん。そうじゃなくてもあれだけの雨量だと路肩にゴミが溜まるわけで、路肩を走行することが多い自転車の場合パンク等心配の種が増えますねぇ。(;´Д`)

心配といえば、少し前からブレーキングするとフロントステムあたりが「クッ、クッ、クッ…」という振動があって気になっていたので洗車時にフロントブレーキを弄ってみると少し緩んで可動するのでボルトを締め直した。でも、やっぱりブレーキングすると以前ほどではないもののやはり振動があるのでショップで診てもらったら、引き上げボルトとその下のウスが緩んでいた模様。(自分ではこの辺り良く理解できていないw) 以前どうもハンドルが真っ直ぐじゃない様に思えて自分で直したことがあったのでソレが原因じゃないか?と。
 朝練前の僅かな時間にチャチャっと直して(スゲぇ!)貰ったら、おぉ!数メートル漕いだだけでもシャキっとしてフロントの剛性が違うのが分かるワ。良かった、良かった(´ω`)

朝練。半蔵門。


ってことで、昨年は骨折でロングライドイベントは走れなかったので今年はリベンジってことになりますが、安全運転で楽しんで完走を目指しますです、ハイ。

- 追記 -
西武池袋のスポーツ用品売場に自転車関係のショップもあるのだが、そこで一部のウエア(主にジャージ)が10%だか20%offセールしてたよ。assosがあったので何度も手にしたけれど先日TSHのを購入したばかりだったので断念した。



2015年8月28日金曜日

サイクルウエア諸々

以前のエントリでも書いたのだけれど、気になっていたサイクルウエアのブランドTEN SPEED HERO(TSH)が15%オフのサマーセールしてたので、MEN'S STEALTH CLUB JERSEYMEN'S TENSPEED HERO CLUB BIB SHORTS を「プチっとな」してみた。オーダーしてから到着まで1周間も掛からなかった。wiggleよりも全然ン早い!
でも、商品の他に送料が$20と、不在票もって郵便窓口に受け取りに行ったときに関税として3,000円徴収された。(;´Д`)

今回のエントリーは割りとみんなも気になるけれど情報が少ない印象の海外通販について書いてみたい。

箱の中身はオーダーした品物の他に明細とステッカー、ポストカード

通販で心配になることは色々あるがサイズもその1つであろう。実際に試着できないからある意味賭けである。幸いTSHのサイトにはジャージについては着丈(前後)と身幅(脇の下部と腰部)の細かい説明があり、それを参考に今まで自分が購入したジャージの実寸と比較して、ジャージについてはSサイズを、ビブショーツについてはMサイズをチョイスした。


一応実寸を測ってもみたりした



さて、自分が持っている2XU、Champion Systemのオーダージャージ、assosのビブショーツとの比較になるが、ジャージは生地が薄いと感じた。ペナペナな印象で大丈夫?って感じ。一応上下ともにメイドインイタリーだから安心? 否余計に心配w
更に脇の黒い部分は腰部まで目地が他の箇所と較べて荒くメッシュっぽいので更に薄い感じになっているのだが、それは暑さを考慮してのものかも知れない。生地の印象もあってピタッとしたサイズ感です。

ビブショーツについては裾がキツイ感じ。assosプロショップ店員の「他の製品と比べ(このシーズンのこの製品は)大きめ」との一言を参考に、assos ビブショーツFI.ウノ_S5 ロゴ入りはSサイズを私は使用しているが、そのSサイズと比較してもMEN'S TENSPEED HERO CLUB BIB SHORTSのMサイズは裾がキツイ目の印象である。またサスペンダー部も同様。

拾ってきた画像で、裾はこんな感じ。以前のエントリ画像と比べるとわかると思う。

また、assosの製品は身体を通した時の印象からして素晴らしく、その点がTSHの製品は(値段が違うから当たり前とも言えるが)劣る。特にビブショーツの裾やサスペンダー部は肌に優しくピッタリと密着して良い感じである。生地が無理なく伸びて肌に優しく且つピタっと吸い付くようになるのだが、この辺がassosが支持されているポイントの1つかもしれない。

なんかassosの話になってしまったので話をTSHに戻すと、着用した感じは良い意味で普通だし、どうも国産のサイクルウエアのデザインが自分同様好きになれない人は一度オーダーしてみても良いのではないだろうか。って、そう思っている人もいるだろうから、のこのエントリーなのだが(´ω`)

サイズ感はジャージはSでピッタリ。ジャージがSだからショーツもS?と悩んだがMで正解だった。もしかしたらLでもOKかもしれない。因みに私のスペック?は、身長175cm/体重約63kgです。


体重は61~65kgを行ったり来たり、です


ところでウエアの洗濯だが、私は使用後なるべくその日のうちに手洗いしている。

  1. ウエアは必ず裏返しにしておく
  2. ショーツのパッド部にはシャモアクリームを塗っておくと着用時は肌擦れが減るし汚れも落ちやすいよね
  3. 洗面台でまずは水洗いしておおまかに汚れを落とす
  4. 極々少量の洗濯洗剤を泡立てた中に適量のウエアを突っ込み、押し洗い(生地を痛めないように)
  5. 残った洗剤が生地には良くないので、すすぎはしつこく3回行う
  6. その後纏めて洗濯機で脱水を1~2分

アンダーとジャージ、ショーツとヘッドキャプって感じの組み合わせで2セット行っている。たまにグローブ(手にはめて石鹸で手洗いする)やヘルメットのクッションやあご紐(意外とコレが汗臭さを一番醸し出していると思われ)も洗う。
洗濯機で洗うこともあるけど朝練から帰ってくると既に洗濯は終わってるし、やはり手洗いのほうが生地は傷まないだろう。まぁ大した量ではないので15分くらいで終わるんじゃないか?




そして乾燥は必ず裏返しにして陰干し。(画像は撮影のため室内です)表にしたまま太陽光を当てることを繰り返しているとどうしても色が褪せて生地の痛みも早くなる。また、ビブショーはサスペンダー部が伸びないように気を使うところだが、カミさんからのアドバイスで画像のようにバスタオル用のハンガー?を使って干しているが、結構この方法はアリじゃないかと思っている。サイクルベース名無しに投稿してみようっかな?(´ω`)


以上ウエアネタでのエントリーでした。まだまだ暑い日が続いてます。暑さには十分気をつけてサイクリングを楽しみたいと思います。

頂いたステッカーをヘルメットにも貼ったヨン♪






参考にさせて頂いたサイト

2015年8月4日火曜日

やってられん!

あまりネガティブなことをblogとかに書きたくないのだけれど、今回は少しだけ言わせて下さい。

やってられん!

暑すぎだわ!!(at tokyo)

6月に入った頃だったか? 走っていても爽快ではない。風を切るという感じではなく空気がまとわりつく感じ。梅雨が始まり、走行距離も伸びず250kmも走っていないし...orz

7月。湿気に熱が加わる。おまけに子供から風邪を貰って家族全員7月下旬まで、多分脳味噌の半分は鼻からでたと思われるw ティッシュの消費量が半端ない月だった。
にしても、とくに後半はおかしくないっすか? この気候は。頭痛いし、呼吸はできんしで距離も伸びず、皇居朝練も3周くらいから腰が痛くなってくるって最悪だわ。

このところ、本当に体調が優れない。天中殺かと思ってしまうわ。

ところで、我が家の風邪対策常備薬は、カミさんは以前から使用しているということもあり、パブロンということになっている。が、私はパブロンが効かないのだ。全く。
が、ここ一年くらいで知ったのはごくごく初期の投与なら効くのだ。しかし本格的にひいてしまってからでは全く効かないのだが、つまりパブロンのキャッチコピーは正しい。半世紀生きてきて言ってることが正しいCMもあるってことを知りましたとさ。


さて、ネガティブなことだけでこのポストが終わるのも嫌なので、少しポジティブな事も。


画像は写真仲間の友人=A氏から貰ったシールを貼ってみたところ。他にヘルメットの後ろにも貼ってみた。ツールの時期でもあり、また荻原選手の活躍もあったりと、なんとなくナショナリズムに敏感ってこともあるのか、日の丸が凄くいい感じに思える。
A氏もここ最近(きっと私の影響がかなりあったと踏んでいるw)自転車にハマって、ロードバイクを購入しいそいそと走りこんでいるようだ。彼は米国在住なのでなかなか合う機会が無いが、何時か一緒に走ってみたい。

あと、エンドが曲がってると店主に指摘されてショップに持ち込み治してもらった。そう言えば何回かぶつけたこともあった様な…。見る人が見ればすぐ分かるんですね。ついでに伸びたチェーンも交換して快適にシフトチェンジする様になりました!

8月に入って、皇居も日陰を走っていると秋の風を感じるようになってきた。クールダウンしてくれる心地良い風だ。一瞬だけれどすごく気分が良い。



あっ、そういえば昨年の骨折から一年経ちましたとさ。

にしても、この暑さはやってられん!

2015年6月23日火曜日

走行データを分析

なんだか思うように走れない。去年はもう少し走れた気がするのだが…。

まずはこの前と同様に今年の3月から5月の走行距離を一年前のと比較してみる。

2014/3 : 251.0km
2015/3 : 233.0km(▲18km)

2014/4 : 492.8km
2015/4 : 423km(▲69.8km)

2014/5 : 413.5km
2015/5 : 506.0km(+92.5km)

今年はジテツウ自粛wで基本週末しか走れないのが辛い中GW期間中に走れたのでその分距離を稼げたが、3ヶ月間で比較すると走行距離では昨年とほとんど変わってない。


ではスピードやタイムで比較してみよう。比較するには基準を設けなければならないが、朝練で走っている皇居が一番比較しやすいだろう、ってことでStravaからデータを持ってくる。皇居周回と、皇居周回朝練を始めた時ここがダメだから頑張らねばと思った竹橋から首都高代官町入口過ぎまでの通称北の丸公園ヒルクライム、この2つの区間のデータを見てみる。勿論信号は守って走行しているので必ずしも純粋に比較データとしては適切ではないのは分かっているが、それでも傾向は少し分かるのではないかな






年度 平均タイム 最高タイム 最低タイム 最高速度 最低速度

皇居周回
2014年 11分48秒 9分12秒 15分2秒 32.8km/h 20.1km/h
2015年 12分4秒 9分27秒 15分7秒 32km/h 20km/h

Kitanomarukoen hill
2014年 1分25秒 1分4秒 2分9秒 34.7km/h 17.2km/h
2015年 1分34秒 1分7秒 2分16秒 33.1km/h 16.3km/h

データを見ると体感的に走れないと感じていたのは正しかった。...orz


GWの蔵王での感触、そして昨年とのデータを比較して冷静にみていくと、今年  ヤマヒルはとても1時間30分は切れそうにないなぁ...orz

あと1ヶ月強、何とかならんのか>自分


ラバーソールを交換
左:交換前
右:交換後








2015年6月19日金曜日

Ride at YAMAGATA その2

こどもの日。朝も早よからひとり自転車に乗って出かける父を許せ。(^^;

先日は蔵王登ったりかみのやま温泉辺りを巡ったりしたので、今度は別方面へ行こうってことで、何も考えず取り敢えず北へ進む。左手、つまり西を見ると山があるので適当なところで左折して山を目指す。すると川辺町というところから登りが始まった。

県道18号山辺側登り

北上している時は大した山には見えなかったのだが、いざ登り始めるとなにげにキツイw あとでデータを見ると途中30%弱の勾配が幾つかあったので、納得。それにどこまで行けばこの登りが終わるのか?分からないのが精神的に辛い。先日の蔵王は何度も車で登ったことがあったのでだいたいあとどのくらいで終わるというのが分かっていたから精神的には楽だったが、この県道18号山辺側登りは初めて通る道なので終わりが分からない。辛い。


獲得標高は546m
距離7.6km

いくつかアップダウンがあり、4つ目の頂きが頂点となっていたようだ(以上Stravaで確認)

結局30分くらい掛けて登った
登っている途中一人のサイクリストとすれ違った。蔵王の時も見かけたのはふたりだけだったから、ひょっとしたら山形はサイクリストが少ないのかも???

それにしても先日の蔵王の時と比べて寒い。登っている時は良かったがダウンヒルにそなえてウインドブレイカーを羽織るため適当なところで立ち止まる。

この辺りはりんごの生産地なのかもしれない

路上で「りんご」なる文字を何度も見かけ、下り終わると「りんご温泉なる」標識をみつけたので行ってみることにする。



本当はひとっ風呂浴びたいところだったが、湯冷めしそうなので記念撮影(温泉客に変な目で見られたw)だけであきらめ、ルートを探す。R287を北上して大江町から山をぐるっと時計回りで回って(=山を避けてw)戻るか、南下してR348経由で(たぶんまたひと山越えて)戻るか? 登るのはつかれるので素直に北上することにするw

R287は最上川に沿っているルートだが、途中でおしんのロケ地などの看板もあった。最上川は東京に住んでいるとなかなか見る機会もない豪快な河川でおじさんは感激した。しかし、そのことを帰宅後妻に話すと最上川など見た記憶もなさげで、肩透かしを食らう。(^^;

大江町から南下してフルールライン経由で山形市内に戻る。平地だけが続くとやっぱりつまらんな。南下してもうひと山登れば良かったと後悔する、のは先日と同じパターンだw

先日と異なり早朝からのサイクリングだったので、お昼に帰宅。気遣って貰ったのか? 豪華なステーキをランチに頂く。満足♬



DST 63.9km Av 24.3km/h Max 52.0km/h Max 111rpm Av 79rpm 2h37m51s


2015年6月12日金曜日

Ride at YAMAGATAその1

GWは例によって山形へ行ったのだが、今回は初めて自転車を運んだ。前の車(ハッチバック)では後部座席を倒さねばならず、そうなるとどうしても後部座席の快適性が落ちるので家族から却下されていたのだ。昨年車を買い替え(10年以上乗ったし子供も大きくなってきたし。ってか、このご時世セダンを選らぶってのが天邪鬼なオレらしいw)てトランクにすっぽりと収まるようになった上荷物も積めるし、バンバン(山形弁)でしょ!




今年のGW期間中天候に恵まれ本当によかった。まずは行き慣れた所と考え、蔵王を登ってみることにした。R13号と平行している県道?267を南下し半郷から蔵王ラインに入りスキー場を目指して登る。

ランドマークの蔵王山神社の鳥居

蔵王スキー場へ行くときのランドマークとなる鳥居を過ぎてからほぼ直線になるがそのあたりまではそれほどキツクないのだが、直線から少しクネクネとカーブが続き始める頃から勾配が10%を越えてキツクなる。西蔵王高原ラインとの分岐までの勾配がキツイ。そこからスキー場までは半郷辺りと同じような勾配になってやっと息付ける感じだ。


蔵王スキー場のバスのりばを一応今回のヒルクライムのゴールとした。約11kmで1h。途中写真撮影などして時間を消費しているが、スバルラインの半分ほどの距離でこれだけ時間が掛かっているようだと拙いなぁ。


右下にライダーのバイクWRが見える

たまたま北海道から"内地"にツーリングにきていたライダーに撮って貰らい、折角なので名物の"たまこん"を食べて帰ることにした。

復路は同じ道だと面白く無いので西蔵王高原ラインを選んだ。好きな人ならこの2つのコースをいっぺんにヒルクライムするかもしれないなぁ。今回はお腹いっぱいなので素直にダウンヒルのみ


西蔵王高原ラインの途中で…



写真になると普通のラーメンとなんら変わらない(^^;

一旦山形市内に戻るも未だ走っていても良いとの確認を取ったので、なんとなく、かみのやま温泉方面へ行くことにする。途中冷やしラーメンのノボリを見つけたのでそこでお昼を頂くこととした。山形には何度も足を運んでいるが冷やしラーメンは初めて。初夏を思わせる気候だったし美味しかった。真夏なら尚更そう思っただろう。

途中のみはらしの丘

かみのやま温泉の足湯で一休み

かみのやま温泉までは適当にタラタラとサイクリング。蔵王から下った時はまた登りたいとは思わなかったけれど、こうしてタラタラ走っているとやっぱりもう一度登れば良かったとpetit後悔。そんな時新興住宅地みはらしの丘なる立て看板をみつけたのでその丘陵地帯へ。

先のみはらしの丘ちかくにオープンするらしい

山形にもいよいよコストコがオープンするらしい。実は友人がここに勤めることが決まっていて、なんとなく記念撮影していると警備のおじさんが車で飛んできたw 暇だったのか? 話しかけられコストコのことを色々教えてくれたんだけれど、コストコは何度も行ったことあるし知人が務めているので全部既知なんだよねぇ。

DST 53.3km Av 19.9km/h Max 59.0km/h Max 122rpm Av 61rpm 2h40m51s