2012年12月27日木曜日

ヤマーへ

中野にあるヤマーへ行って相談してきたオ。

結論

NitroにせよNitro SLにせよ、フレーム価格プラス10万くらいでVELOCEで組みことができる。ホイールはCampagnoloの一番安いKhamsinだ。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4140&forum=30

悪くはないだろう。

Nitroのフレーム価格が105,000円。SLだと136,500円。VELOCEで組めばプラス10万。

ってことは、Niro 105完成車=210,000円とほぼ同額になる。ただしコンポ単体の性能から言うと同じ10Sではあるが105の方が上だという。そうだとは思ったが、折角あれこれセレクトできるならイタリアンでまとめたいと思うオレだった。

う~ん、予算的にはSLを諦めなければならんかな。


Nitroなら白より黒がいいな。カッコイイ。


ただし在庫を調べると赤白のXLサイズしか無いらしい。...orz

2012年12月13日木曜日

Carrera Jeans


先日板橋の下赤塚にある美味しいパン屋さん  BOULANGERIE KEN(ブランジェリー ケン) へ車で行った時の事。このお店は駐車場が無いのでカミさんを置いてお店から少し離れたところに移動して停まっていたら、一台のMTBが私の横をすり抜けて行きました。そのライダーが身に着けていたのがコレ






ジーンズ柄のタイツで、え~?! こんなのがあるんだ!と驚きました。

んで、先日CARRERAにであって、ダイナソアさんのWEBカタログを見ていたらCARRERAの一番最後にアパレルがあり、そこにビブショーツが掲載されていたのを発見し、あっ! と思った次第です。

今思うと、あの時のMTBはCARRERAだったのでしょうね。


私はPINARELLOかとおもっていましたが、カーボンバックボーンの先駆者であったようですね、CARRERA。





2012年12月12日水曜日

こ、コレ...コレだっ!

とうとう見つけたきがする。

私が買う最初のロードバイク。

CARRERA PHIBRA TWO




しかし、なんちゅーカラーリングなのでしょう。(左右非対称)素敵だ、素敵過ぎる!!

フロントフォークも何やらエアロ?でへんちくりんな形しているし、トップチューブも湾曲している。
 Σ(- -ノ)ノ エェ!?  スローピングしているのは嫌だと言っていたろが( ゚Д゚)ゴルァ! ですって?




全体像(PHIBRAになります。TWOとの違いはまだ知らないw こっちのカラーリングもいいかも♡)を見れば分かるように、確かにスローピングしているのですが、湾曲しているので私が嫌いな感じにはなっていない。w ので、良し!! シートステーも素敵な形していますね♡ ダウンチューブも良いです。勿論イタリアの(1989年設立の比較的新しい)メーカーです。Wikipediaにもまだ無いくらい日本ではまだあまり知られてないメーカー、だと思う。その点も◎ですね♪ 他人とカブるのはあまり好きではない(B型な)ので。

しか~し、このCARRERA PHIBRA TWOはフレーム価格で30万弱。完成車では50万クラス…らしい。買えない...orz

なので、日本で取り扱っているダイナソアさんのHPを見てみると入門者クラスのバイクもありました!!



NItro SLの下?には、ただのNitroも掲載されているが、2013モデルからはNitro SLだけになったぽい。フレーム価格で136,500円也。105完成車で24万くらいになるらしい。(ただのNitroなら20万くらいらしい)

スペック的にはフルカーボンは勿論のこと、その成形方法?は
高圧オートクレーブで異なるカーボン繊維を重合させ、振動吸収性能を高めた後ろ三角を採用することで、荒れた路面でも快適な走行を約束するモデルです。
とあります。なんだかよくわからないけれど良いのでしょうw カレラ全般に言えることらしいのですがレーシーという乗り味はことNitroに関してはコンフォートに振っているいるようです。そうそうワイヤー類は内蔵される(Nitro SL)のでスッキリしますでつ。

 Σ(- -ノ)ノ エェ!?  お前が嫌だと言っていたトップチューブが真っ直ぐに見えるんだが? ですって?

ええ、おっしゃるとおりですYO! でもカラーリングを含めたイタリアデザインの妙なのでしょうか? ガチガチに真っ直ぐでって感じの印象は薄くそこはかとなく角が丸い感じがしませんか? 私はしますw どこかのサイトで見かけた時には、全体的に太いフレームだけれどシートステーは細く最近のトレンドに習っているとかありました。シートステーは細身のオンダフォークぽい感じもしますね♪

とタイプしていて、NitroとNitro SLの違いが少し分かって来ました。シートステーが違います。細身なのはSLでオンダフォークぽいのはただのNitroですね。

えーと、Nitroは基本フレーム売りなのでオーダーするとコンポを選ぶ自由があります。この前ハルミで聞いた話では105は6万くらい? TIAGRAが4.5万くらいとか。よくわからないけれど、イタリアが好きなので私としては、CampagnoloのVELOCEで(安いからw)組んでみたい。阿佐ヶ谷のフレンド商会はCARRERAを取り扱っているようなので近所だし一度実車を見に行きたいです。ってかいますぐ見に行きたい!!w


































2012年12月11日火曜日

好み


人間ってヤツぁ~、誰でも好みってのがありやがる。この好みってのが時として悪さをしたりするけれど、まぁ、人間なんだからしょうがねー。それが趣味の世界って事になるとさらに...。

先のエントリの続きです。

COLNAGOのCLX3.0。試乗した印象も良かったですが、なんちゅーかデザインも好印象なんです。



わたしゃートップチューブが湾曲しているのが好きなようです。CLX3.0もPINARELLOの一連のバイクも同じです。でも、スローピングしているのはあまり好きではないです。


SPECIALIZED ROUBAIXもシートチューブとヘッドに接合する部分が微妙に太くなって、それぞれに溶けこむ様につながっていっています。その点が先ほど申し上げた"湾曲している"と表現した部分です。定規を当てればほとんど直線と言って良いですが旗から見るとなんとなく湾曲しているように見えるのが好きなんです。ですが、このSPECIALIZED ROUBAIXくらいスローピングしていると萌えなくなってしまいます。なるべく水平でいて欲しいのです。

しかし、このSPECIALIZED ROUBAIXはシートステーとフロントフォークが素敵です。


実車を見ると大丈夫?ってくらい細いシートステーなのですが、途中へんてこりんな形になっていて素敵です。フロントフォークも(細くはありませんが)同じ印象です。好印象だったMADONEなどはバカみたいにまっすぐなフォークのデザインでして、正直萌えません。トップチューブ同様真っ直ぐなのは嫌なのですなんとなく。なので、PINARELLOのオンダフォークは勿論萌えです。
なので、価格帯的に良いかなーと思っているMOVEは角ばったダウンチューブだったりするのでどうしても萌えることができません。

でもでも、不思議なものでクラシカルなデザインのRALEIGH CRFとかになるとまっすぐな方が全然萌えなんです。勿論ホリゾンタル必須です。

色々参考にさせていただいているサイト(自転車好きが高じてSEから自転車屋さんになったとか。スゴイなー)を見てみると、私の萌えーなCLX3.0にしてもPINARELLO(QUATTRO)にしても、どうやらバリバリのレース志向って感じではないようですね。それらに対してSPECIALIZED(TARMAC)なんかは力を受け止めて推進力へときちんと変換してくれるって感じ? まぁ、人の印象ですからそれぞれでしょうけれど。でも私のような初心者よりはハッキリしているとも思いますし。

昨日ワイズロード新宿へ立ち寄ったらFP UNO(アルミ&カーボン) 2013が展示してありました。UNO カーボンの黒が良いと思っていましたが、UNOアルミは同じ黒でもマットで凄く萌え~でした。その時点ではUNO アルミ ブラックマットでキマリ! と思ったのですが、そのあと晴海へ移動しCLX3.0やROUBAIXを見るとそれもまた...。ジルコデザインって言うんですか? アレ良いです。そしてスローピングしているのが嫌だといったROUBAIXですが、実車を目の前にすると画像ほどはスローピングは感じず、むしろ細いシートステーと例のゼルツ、これにヤラれてしまいました。

SPECIALIZEDは今まで考えてもみなかったのですが、かなり心揺さぶられました。SPECIALIZEDはアメリカですよね? TREKもCANNONDALEも。試乗した印象は大変ヨカったメーカーです。アメリカメーカーは最新技術を製品に反映させクオリティが高いのでしょうか? ソレに比べて(技術革新を怠っているわけではないでしょうけれど)欧州メーカーはブランド志向が強いのか?

でも、やっぱり自転車はイタリアでしょう?! そう思っているんですけれどね。





堂々

う~ん、やっぱり気になる、キニナルナァ~。

先日「FP UNO(アルミorカーボン)にします!」と宣言したばかりなのだが、どうもね、FP UNO Carbonより、MADONEやDOMANE、CAADの方が試乗した時の印象ヨカったってのが頭の隅に引っかかってしまって。試乗したMADONEにしてもCAADにしてもスペック的にはFP UNO Carbonよりも上のクラスだというのを差し引いても好印象だったというか、UNO Carbonが"落ちる"って言うのが正しいかな?

下手なCarbonよりもCAADとか、ロングライドで試すDOMANEの素性 とか見聞きするし...、いやDOMANEのISO Speedの効果は分からなかったんだけれども、MADONEは確かにヨカった。CAADもヨカった。それにCOLNAGOのCLX3.0も。

そのヨカったというのを明文化するのはシロートには難しいのだけれども、なんというか踏めば進むみたいか感覚が顕著だったといった感じか? UNO CarbonにしてもROKHにしてもPINARELLOはその辺がモッサリした感じか、あくまでも比較した場合のごくごく僅かな相違点だけれども...。PINARELLOはフレーム単体が意外と重いとも聞くのでそうゆうことも印象の一部としてあるのかもしれない。ただし、印象は印象として心に残るんだよねぇ。CLX3.0の印象がとにかく良かったのでUNOと同価格帯で用意してあったMOVEに乗りたかったのだが生憎故障中で試乗できず。予算的にはMOVE 105クラスになるんだよね。あとちょっと足せばAIR 105に届くというのも商売が上手いなーw

COLNAGOというブランドは自動車でいうFerrariに該当するとか。んで、フレームも高級車種から入門者まで設計は同じで、違うのは素材だけとか。コンフォートというよりもコンペティション寄りなのでしょうね、COLNAGOは。短時間の限られた試乗ではそうゆう特徴が好印象として残るかもしれないと思ったりもして。


2012年12月4日火曜日

左前

左前って和服の事ではない。自転車のブレーキレーバーの話である。

先日とある自転車屋(って感じなんですよ、いかにも。んで、何故かチッポリーニが着たジャージがあったりするんです。)に寄って色々話し込んできたのだけれど、普通自転車の前ブレーキは右側で後ろブレーキは左側です。でも、コレって国際的にみるとマイナーで普通は逆=前ブレーキが左側で後ろブレーキが右側なんだそうです。何故日本では前ブレーキが右つまり右前なのか?

そもそも自転車購入の話のタメに店に立ち寄ったわけなんだけれど、アレはどうの、コレはどうだろう?と話している時に、RALEIGHってどうですか?という話から先のブレーキレバーの位置の話に展開していったのでした。

なんでもRALEIGHは日本に一番最初に入ってきた海外の自転車ブランドで当時は英国からやってきたわけです(今ではそのブランドをアラヤが買い取って展開していますね)  英国のRALEIGHはブレーキが右前だったので、その後日本国内メーカーもRALEIGHに習って右前になったとう経緯があるそうです。なるほど、勉強になりますね♪ 国際的には細かい調整が効くほとんどの人の利き腕である右を後ブレーキにしているそうです。
でも個人的には右前で良いかなと思っています。自転車は前後のブレーキを個別に操作できますが、制動力が要求されるのは前ブレーキですから。オートバイではそうでした。

さて、その現在のRALEIGHですが「儲けを考えてない...」とのお話でした。確かにスペックなどを見ますとRALEIGHは同スペックの他メーカーと比べて安いなーと思っていました。先日のSport Bike Demo 2012 ではCRMというフルカーボンに試乗しました。本当はスチールフレームのCRRかCRFに試乗したかったのですが生憎用意されていませんでした。


CRRの下に位置するCRF。レイノルズ631フレームに105フルスペックで15k切ります!!
某店舗で実車を見たことありますが細部の仕上げも丁寧でした。
スチールなら予算から見てもコレかなって思っています。


カタログが欲しくてメールで問い合わせした時の対応も凄く丁寧でHPもなかなかマニアックな事(スローピングフレーム等など。スローピングフレームと言い出したのはアラヤが最初だったそうですね。フムフム)が書いてあったりして好印象のブランドです。


2012年12月3日月曜日

Sport Bike Demo 2012

12/1 埼玉の道満グリーンパークで行われたワイズロード主催のSport Bike Demo 2012に行って来ましたYO!

こうゆうイベントには初めての参加でした。自宅から自転車で30分ほどの好位置で(^^)v にしても途中ヒョウや雨が降ったりして、寒かったぁ~。

アウトレットショップも魅力的だったけれど、主目的は試乗。それも欲しいと思っている車種の試乗。こうゆうイベントではせっかくなのでなかなか乗れない車種にみんなが乗るし、メーカーもそうゆう車種を用意しているのが常のようだったけれど、自分は慎まやかに"お安い"車種を選んでしじょうしました。

一番最初にもっとも欲しいと思っているPINARELLOのUNO CARBON(スペック等はリンク先)に試乗。



考えて見るに、ロードバイクに乗るのも初めての経験だったし、カーボンフレームの自転車に乗るのも初めての経験だったので、よくわからないまま終わったというのが正直なところ。続けて同じくPINARELLOのROKHに試乗してちょっと落ち着いてきたかな?という感じでした。

勢いづいて気になる車種に片っ端から試乗して分かったことは、次の通り。


  1. 初心者でも、車重の違いは分かる
  2. 初心者でも、シフトのタッチ(剛性感)の違いは分かる
  3. 初心者でも、高級車が(なんとなく)違うのは分かる


試乗コースも短いので既にロードに乗っている人でもあまり違いは分からないのではないか? などと想像します。また2については組み付けによっても変わってくるところだと思うので、要は車重の違いしか分からんってことですな (^^;

ANCHORのネオコットのクロモリにのったけれど、クロモリのしなやかさなんて感じられなかったし、Carbonの減衰力も感じられなかった。ドマーネのなんとかっていうシートが振動を吸収するという機構もよく分からなかった。分からなかったことばかりだw 分かったのは車重、これだけは馬鹿でも分かる。

あ、あと、強いて言えばCarbonらしさ? なんとうのか空の筒に乗っているって感じは不思議だった。ポカポカって感じ? 安っぽい乗り味ですね。まぁレースでは安っぽいとかは全然関係ないから良いのだろうけど。

できればPINARELLOのFP UNOのアルミとカーボンを乗り比べたかったのだけれど試乗できたのはカーボンのみで、カタログで謳っている「ONDAフォーク」や「24HMUDカーボン」などの意味は当たり前だが分からず。ROKHにのってもCenturyRideやAsymmetricについても同じ。ただ試乗したPINARELLOの2台は、他のメーカーのと比べて特別良い印象もなくむしろ"イイ"と感じたのは他のメーカーの方で、何だかなーというのが正直なところ。CAAD8やマドン6.2(?)はヨカった。CLX3.0は凄く良かった(予算を超えて高いけれど)

んじゃー試乗してみて狙っているFP UNO(アルミ or カーボン)はやめるのか? と言われるとそうではない。やはり最初に惚れたのにします。


  • PINARELLO FP UNO
  • PINARELLO FP UNO Carbon


どっちかですね。予算的にもこのあたり、つまり20万まで。

CAAD8とかの方が良いのかも知れないけれど、もしCAAD8を買って乗ってFP UNO見かけたらやっぱり後ろ髪ひかれる感じになると思うし。うん、やっぱりFP UNO(アルミ or カーボン)にします!!













































2012年11月27日火曜日

当面の目標

クロスバイクに乗り始めて、週一でジテツウする事にしている。健康のためだが、なるほど、小1hも走るとこの時期でもうっすら汗をかくことがあって、走行後はスポーツの後のすっきり感がある。食欲も湧くし、便通も良くなる。体重も5kgくらい落ちてきたしウエストも少しゆるくなってきた。
昨今すっかり体を動かすことが無くなったタメか、はたまた単に歳のせいか病弱になって来たなーとおもっていたので、これは大変良いエクササイズだ。

ロードバイクに限らないが、スポーツバイクに乗り始めると一日100kmくらいの走行は当たり前になってくるという。マジか?

ジテツウは10kmほどなのだが、最初はその10kmでも結構ヘバってたけれど、最近は慣れてきたのか以前のような疲労感は軽減されて、100kmもイケルんじゃないか?と思えてきた。


Century Ride

画像は2009年のを拾ってきて拝借しております。


悪友の話によると、そうゆうイベントが毎年開催されているらしい。東京では葛西臨海公園から志木の秋ヶ瀬公園まで、往復80km走行するらしい。レースではないらしい。

80kmという距離と、レースではないというのもイイ。

ということで、来年CenturyRideに出場して80km完走することを当面の目標とすることとした。自転車に乗り慣れている人にとっては大した距離ではないだろうし、スピードや順位を競うわけでもないから面白みも無いのかもしれない。しかし、体力が落ちてしまっている自分にとっては丁度良いイベントに思える。

デキることなら、その時にはロードバイクで走りたい。でも厳しいかな?
それまでにロードバイクが買えなかったとしても、完走した自分への褒美としてそのあとにロードバイクを買ってあげたい。それまでの間に、体力をつけて完走を目指し、体を自転車に慣らす。そして、技術と知識と体力を蓄えてからロードバイクを買うというのも良いだろう。


ロードバイクが欲しい

ロードバイクが欲しいのである。

ロードバイクが欲しいのである。

ロードバイクが欲しいのである。


なんとなく欲しいとは思っていた自転車。自転車といってもママチャリの類ではなく、カッチョ良くておしゃれなヤツだ。

震災をきっかけとしてジテツウ(自転車通勤の略ね)してみると、我が家から職場までの10km 小1hほど なんか楽しかった。本屋でソレらしい本を手にとってみると、カッチョ良くておしゃれな自転車はどれも(想定よりも)高かった。

そうゆうこともあって震災後電車運行も落ち着きを戻し始めて再び以前の電車通勤するころには、以前のような盛り上がりは落ち着いてしまっていた。

誰にでも悪友というのが居ると思う。

私にも悪友が居る。今年になってそいつが狙っている自転車を見に行きたいというので同行した。そこは中古自転車専門店で、中古車だから安いだろうと思ったらどれも100kを超えるようなモノばかりで、しかもかっこ良くて。結局今年の夏に悪友はそこで見に行った自転車=MTBを買った。となると私も欲しくなってきた。欲しくなる。

なんとか家族を説き伏せ? 資金を捻出し、ネットで調べたり、カタログ見たり、実車をみたりして10月にクロスバイクを買った。自分としては高価な自転車だと思ったが、店頭で見る売れ筋のクロスバイクは自分の買ったものの倍くらいの値段だった。

ヘルメットとか、サイクルコンピューターとか、あれこれグッズが必要だと言われていたけれど、乗るだけなんだから必要もないだろうと、ライトと鍵だけ自転車と一緒に購入した。

自転車を所有すると他人の自転車が気になりだすものだ。カメラ趣味であれ、自動車趣味であれ、同じだ。皆が乗っている自転車は確かにクロスバイクもあったが、ドロップハンドルのロードバイクも多かった。クロスバイクに乗っているひとは割りとカジュアルな出で立ちだけれど、ロードバイクはピッタリとしたサイクルウエアに身を包んでいる。それがなんとなくかっこよく思えてきた。見えてきた。

買ったクロスバイクに乗ると、自分が思っていた以上にスピードがたやすく出るのがわかった。なるほど、コレは速い。しかし自分の横をさっそうとロードバイクが抜き去っていく。音もなく。

やっとクロスバイクを手に入れたのに、なんかロードバイクが気になりだして、ネットを彷徨ったりリアル店舗に顔を出しに行く機会がいつの間にか増えてきた。知識もどんどん貯まっていった。
話によると、クロスバイクに乗り始めた人は1年くらいでロードバイクを買うらしい。その意味がよく分かる。分かり過ぎる。

悪友はロードバイクを買うと言い出した。どうせ買うならと中級者クラスのバイクだ。

またしても悪友に触されてきた自分がいた。いや、悪友は「悪い友」と書くが、悪くはない。自分に正直になろう。今オレはロードバイクが欲しいのだ。ウダウダ言っている経緯などどうでも良い。ただ、ただロードバイクが欲しいのだ。


朝日の昇る道満グリーンパークで、思った。いや、決めた。

ロードバイクを買うんだっ!



2012年7月10日火曜日

Cメールが3GオフでもOKに!!

春に例のキャリアメールの即時受信がOK!!になったau iPhoneだったわけだが、恐らくこの時からCメールの送受信が3GパケットオフでもOK!!になっていたぽい。ヽ(´ー`)ノ

前から述べているように、iPhoneをケチケチ運用しているオレは、3Gパケットを常時オフにしている。

ネットは勿論ツイッターやらなんやら3Gパケットを使うAppなどはすべてWi-Fiで賄っていたし、それで事足りていたからだ。iPhoneのランニングコストを安く抑えたい人は是非実行してほしいTips?だが欠点も勿論あってWi-Fiが無いと現実何もできないというのが一点。それとSBMではOKだったSMSもauでは3GパケットをONにしていないとダメだったわけで、事実上Wi-Fiが無いとSMS(Cメール)やキャリアメールが使えないというのがあった。

当初はキャリアメールの受信だけはCメールに転送できるので、まぁ内容はわからなくても誰かからかメールでの連絡があるってのはCメールで確認できたので、それはそれで良かったのだが、冒頭述べたように今年の春先にキャリアメールの即時受信可能になってからは出来なくなっていた。

つまり、iPhoneケチケチ運用をしているとメールの連絡が非常に不便だったわけだ。

ところが、先日ふと家族あてのCメールを3Gパケットをオフにしたままの送信ができたので、驚いたわけだ。いつの間にか3GパケットをオフにしていてもCメールが送信(受信は以前からできていた)できるようになってんじゃん!

これで、家族割を組んでいて、そこからのメールがほとんどのオレの場合、Cメールで連絡してもらうようにすれば、オレも即時内容がわかるようになったわけだ。良かった良かった。

2012年3月13日火曜日

やっとezwebがリアルタイム受信できたんだけれど...

やっとこさauのiPhone 4Sでも所謂キャリアメール(auの場合はezweb.ne.jp)のリアルタイム受信が可能になった。

設定はauのサイトを読めば分かる。再設定の必要がありプロファイルをinstallする事になる。


これで万々歳。今までiCloudを使ってとかのワザを使わないと即時受信が不可能だったのが可能になった!



普通は、普通に使っている人はそれで嬉しいよね。でも、基本3Gパケットをオフにつかってケチケチ
運用しているオレは違うんだよね~。

####

auのiPhoneではキャリアメール発売当初からリアルタイム受信できず、やはり其れは具合が悪かったので、オレはCメール転送を使っていた。Cメール転送なら3Gパケットを使わないし転送代も無料(?)なのでオレの利用方法(しつこいようだが基本3Gパケットを切っているケチケチ利用ね)では具合が良かった。
Cメールの転送は「ただ、誰かからezwebにメールがあったみたいだよ」としか教えてくれないのだが、Cメールを送ってくるのは家族にほぼ限られているので無問題。あとはそのメールの内容を確認する方法だけだが、それはWi-Fiがある環境下なら確認できるのでOKだったのだ。

ところが、今回ezwebのリアルタイム受信(プロファイルをinstall)でこのCメール転送ができなくなったみたいだ。(再設定してもダメだった)...orz

どうしたものか。3Gパケットをオンにすればリアルタイム受信は可能だが、パケ代がかかってしまう。オレはパケホーダイは付けていないので宜しく無い。

ってことで、現状以下のような設定にしている。
解決策にはなってはいないが、致し方ないかな。
なにか解決方法があればどなたか教えて欲しい。


####


iPhoneのメールはガラケーの人からするとヤヤコシイのだが、オレはiCloudとewebとExchange=Gmail の3つを設定している。
環境設定→一般→メールで、メールの受信のタイミング?を設定できる。




一番上のPushをオンにすれば先の3つ設定したメールは即時受信ができる事になる。

ってことは、普段3Gパケをオフにしているオレが何らかの理由でオンにすると一斉に3Gパケでメールを見に行くことになるので、ケチケチ運用としてはマッチしていない。

なので、オレはいままでPushはオフにしていたが、今回の「ezwebリアルタイム受信可能&Cメール転送は不可能」では具合が悪くなってしまったので、Pushオンにした。




ただし、Fetchの設定がManuallyになっているのはPushをオフにしていたときの設定の名残。Pushがオフってことは、任意にメール受信をすることになるが、それを15分おきとか30分おきとかに設定できていたわけだが、それも任意、つまりメールAppをタップして使った時だけにしていたわけだ。

さらにその下のAdvanceで一番最初に設定した3つのメール各々を細かく設定できるのでAdvabceをタップして進む。



3つのメール、iCloud、ezweb、Exchange=Gmail 各々を設定できる。一番最初にPushオンにしているが、ezwebだけPushにする。

この様に設定しておけば3Gパケットをオンにしてもezwebだけ直ぐに見に行くが、他のiCloudとExchangeはメールアップをタップして起動しない限りは見に行かない(ハズだ) 

以前やむを得ず3GパケをオンにしてExchange=Gmail を見に行ったらそれだけで何千円ものパケ代が発生してしまったことがあるので、メールは文字がほとんだからパケ代はそれほどかからないだろう等と安易に考えてはいけない。要注意である。ケチケチ運用では色々気を使うのだ。



後はNotification Centerのメールの設定を自分好みにすればOK。

これでezwebにメールがくればNotification Centerの設定通りにメールの受信を教えてくれる。
勿論3Gパケをオフにしておいてでも、Wi-Fi環境下ならOKだ。

ただし、メールの中身を確認するにはWi-Fi環境下でなければならない。(若しくはパケ代が発生するが、3Gパケをオンにする)

今まではezwebにメールがあれば、Cメール転送で「メールが来ている」事をCメールが教えてくれたので、Wi-Fi環境下でなくても所謂アンテナが立っている環境下であれば(少なくとも)ezwebのメールが来ていることは即時分かった。
それがWi-Fi環境下でなければezwebメールが来ていることがわからない、ということになったわエケだ。

ただ、それでもメールAppをタップして立ち上げなくてもNotification Centerでezwebメールが来ている事がわかるので、まだマシではある。

注意しなければいけないのは、ezwebのメール受信はPushになっているので、3Gパケをオンにした時はiPhoneは自動的にezwebのメールサーバーに見に行くので、メールAppを使っているいないにかかわらずその時パケ代がいくらか発生してしまうことだ。この金額もどのくらいになるかは不明で、不安要素のひとつではある。

以上!